高級な美容液を試してもエステに通っても、なぜか改善しないほうれい線やフェイスラインのたるみ……。鏡を見るたびに深くなる口元のエイジングサインに、ため息をついていませんか?
その根本原因、実は肌の外側ではなくお口の内側、あなたの無意識の「舌の位置」にあるかもしれません。
間違った舌の位置(舌癖)は歯並びを乱すだけでなく、顔の筋肉のバランスを崩し、あなたを老け顔に見せる最大の原因の一つなのです。
この記事では、東京・銀座で口元の美を追求する私たち審美歯科のプロが、内側からアプローチする最新のエイジングケアについて徹底解説します。
- ほうれい線やマリオネットラインが、年々深くなっている
- フェイスラインがぼやけて、二重あごが気になる
- 口角が下がって、不機嫌そうに見られる
- 無意識のうちに、口がポカンと開いていることがある
- あらゆるエイジングケアを試したが、効果を感じられなかった
- あなたの老け顔の原因「下がり舌」の簡単セルフチェック法
- なぜ舌の位置が悪いと、ほうれい線やたるみが悪化するのか
- 自宅で毎日できる、プロ推奨の「美顔舌トレーニング」
- 審美歯科でできる、歪んでしまった口元の根本的な解決策
この記事を書いた人

日本歯科大学新潟生命歯学部卒業。一般開業医での勤務、2020年よりデンタルサロン・プレジール歯科医院長就任。
従来の歯科の考え方にはなかった「健全な歯を削らずに」得られる審美歯科がここにあります。当クリニックを訪れてくださった方に、笑顔に自信を持っていただくことを一番に考え、対応させていただいております。
テレビ番組で当院の施術ティーシーズが取り上げられました
あなたの老け顔、原因は「下がり舌(舌癖)」かも?簡単セルフチェック

まずは、あなたの舌が正しい位置にあるかチェックしてみましょう。
リラックスして唇を軽く閉じてみてください。そのとき、あなたの舌の先端はどこにありますか?
【正解】上の前歯の少し後ろにある、ふくらんだ部分(スポットと呼ばれる場所)に舌の先端が軽く触れている状態。
もしあなたの舌が、
- 下の前歯の裏側に触れている、あるいはダランと落ちている(=下がり舌)
- 上下の歯の間に挟まっている
- 無意識に前歯を押している
上記のいずれかに当てはまるなら、それは顔のたるみを引き起こす「舌癖」のサインです。
なぜ舌の位置が悪いと老けるのか?フェイスラインが崩れるメカニズム

舌は実は非常に大きな筋肉の塊です。この舌が正しい位置にあることで、口まわりの筋肉(口輪筋)に内側から適度な圧がかかり、顔の筋肉全体のバランスを支えています。
しかし、舌が下に落ちる「下がり舌」の状態が続くと
- 口輪筋が緩む → 頬の重みを支えきれなくなり、雪崩のように垂れ下がり「ほうれい線」や「マリオネットライン」がくっきりと刻まれます。
- 舌骨筋群が緩む → 舌の付け根から顎にかけての筋肉がたるみ、フェイスラインがぼやけ「二重あご」の原因となります。
いくら肌の外側から引き上げようとしても、内側の土台である舌と筋肉が緩んでいては、根本的な解決にはならないのです。
【1日3分】口元を内側から引き締める!プロ推奨「美顔舌トレーニング」

衰えた舌と口まわりの筋肉を鍛え、正しい位置を思い出させるためのエクササイズです。
トレーニング1:スポット・ポジション
舌の先端を正しい位置である「スポット」に軽くつけます。そのまま、舌全体をじわーっと上顎に吸い付けるように持ち上げ、5秒キープ。これを10回繰り返します。
トレーニング2:ポッピング(舌打ち)
舌全体を上顎に吸い付けた状態から、勢いよく「ポンッ!」と音を鳴らします。舌を持ち上げる筋肉全体を効果的に鍛えることができます。20回おこないましょう。
トレーニング3:舌回し
口を閉じたまま舌で歯茎の外側をなぞるように、ゆっくりと大きく右回りに10回、左回りに10回まわします。ほうれい線を内側からアイロンがけするイメージです。

これはかなり舌が疲れますね!でも、効いている感じがします

はい。普段使っていない筋肉を使っている証拠です。しかし、既に歯並びが乱れていると、このトレーニングだけでは限界があるのです
トレーニングの限界。歯並びから整える、根本的エイジングケア

長年の間違った舌の位置は少しずつ歯を押し動かし、歯並びそのものを歪ませてしまっているケースが少なくありません。
歯並びが乱れていると舌が正しい位置(スポット)に収まるためのスペースがなく、トレーニングをしても、無意識のうちに元の悪い位置に戻ってしまいます。
つまり
- エクササイズで筋肉を鍛えて乱れてしまった歯並びを美しく整えること
- 舌が自然と正しい位置に収まる理想の環境を作ってあげること
この2つは、エイジングケアの両輪なのです。この両方が揃って初めて、根本的な改善と後戻りのない若々しい口元が実現します。
銀座の審美歯科が提案する、あなたの悩みに合わせた美歯ソリューション

舌癖によって引き起こされた歯並びの乱れには、審美歯科ならではの「早く・美しい解決策」があります。
【出っ歯・すきっ歯】を短期間で改善したいなら → ティーシーズ、ラミネートベニア
舌で前歯を押し出してしまったことで生じた出っ歯やすきっ歯には、歯を削らない「ティーシーズ」や歯の表面を薄く整える「ラミネートベニア」が最適。短期間で理想的な歯のアーチと美しいスマイルラインを創り出します。
【ガタガタの歯並び】を美しく整えたいなら → セラミッククラウン
舌が収まるスペースがなく、歯がガタガタに重なってしまっている場合「セラミッククラウン」で歯の形と大きさをトータルでデザインし直すことで、美しく機能的な歯並びに改善することが可能です。
銀座で始める脱・口元老け。まずは根本原因の診断から

あなたの口元の悩みの根本原因は、本当に肌のハリだけでしょうか?もしかしたらその答えは、お口の内側「舌の位置」と「歯並び」にあるのかもしれません。
私たち審美歯科の専門家は歯だけを診るのではなく、舌の位置や筋肉のバランス、そしてあなたの笑顔全体の調和までを考慮したトータルな美しさをデザインします。
「私のこのほうれい線も、もしかして……?」そう感じたらぜひ一度、当院の無料カウンセリングにお越しください。
プロの目であなたの悩みの根本原因を正確に診断し、エクササイズと最新の審美治療を組み合わせたあなただけの若返りプランを一緒に考えましょう。