ティーシーズ

TEETHIES

削らずに、あなたの歯に自信を。

ティーシーズ

TEETHIES

歯を削らない独自技術
ティーシーズで、理想の口元

歯の美しさは、今や世界中で「魅力」の一部とされています。

日本でも歯並びや歯の色、すきっ歯といった口元へのコンプレックスを解消したいと願う方が急増してきました。

しかし、従来の審美歯科治療には課題も少なくありません。 矯正には長い期間が必要であり、ラミネートベニアやセラミッククラウンには健康な歯を削るリスクや高額な費用が伴います。

そこで私たちが開発したのが、クリニック独自の審美技術「ティーシーズ」です。

歯を一切削らず、オーダーメイドで製作した極薄のピースを貼り付けるだけで、歯の色・形・歯並びを、自然で美しい状態へと導きます。

「できるだけ負担なく、歯の見た目の悩みを解決したい」

その想いに寄り添い、これまで7,500件以上の施術で多くの方に自信に満ちた笑顔をお届けしてきました。

ティーシーズは、あなたの「もう一度、笑いたい」という気持ちを叶えるために生まれた、安心・安全・新しい審美歯科の選択肢です。

REASON

削らない治療にこだわる理由

01

削った歯は2度と取り戻すことができない

審美歯科では、ラミネートベニアやセラミッククラウンを用いた、歯を削る施術が一般的です。歯を削るということは、エナメル質、象牙質を削ってしまうので、2度と取り戻すことはできません。

02

歯が不健康になっていく

歯は削ることで歯は強度も下がりますし、削った箇所から虫歯の菌が入りやすくなり、長期的なリスクを抱えることになります。歯もダイエットと同様、美容を求めても健康を害しない方法を選択しましょう。

03

歯を削ることによる負の連鎖

歯は削るほど強度が弱くなります。強度を失った歯は、割れ・欠けなどのリスクが高くなり、その度に被せ物の再接着のために”さらに削る”といった負の連鎖に陥る可能性もあります。

04

私生活にも大きな影響

自分自身の歯で食べていた時と比較して、入れ歯や差し歯にしてからは食事の歯応えや味が楽しめなくなった、という声も聞きます。健康な歯を削ることは、こうしたデメリットがあることを認識しておきましょう。

ずっと自分の歯で笑えるように

ティーシーズはこのようなデメリットに着目し、削らないためにどうするべきか検討し生まれた施術です。

昔の審美歯科では削る施術が主流であり、削ってしまってから後悔し、悩みを抱えている患者様が多くいらっしゃいます。

削る決断をされる前に、ぜひとも当院にてご相談ください。

COMPARISON

お悩み別施術比較

ティーシーズと矯正・ラミネートベニア・セラミッククラウンとの違いを徹底比較。

ティーシーズが従来の治療法とどのように違うのかを比較し、あなたに最適な方法を見つけてください。

ティーシーズ矯正ラミネートベニアセラミッククラウン
改善されるお悩み・歯並び
・すきっ歯
・テトラサイクリン歯(黒ずみ・黄ばみ.etc)
・歯並び
・すきっ歯
・歯並び
・すきっ歯
・テトラサイクリン歯(黒ずみ・黄ばみ.etc)
・歯並び
・すきっ歯
・テトラサイクリン歯(黒ずみ・黄ばみ.etc)
削る量一切削らない症状次第で少量削る可能性あり表面を削る大きく削る
施術期間4日~14日(通常2週間)約6か月〜1年半1週間〜2か月半1か月〜1か月半
歯の管理歯磨きなどの通常メンテナンス器具の隙間に食べ物が詰まりやすく、管理が大変歯磨きなどの通常メンテナンス被せものの隙間に食べ物が詰まりやすく、審美歯科での定期メンテナンスが必要
料金77,000円 / 1本約1,000,000円~1,500,000円約100,000円~150,000円 / 1本約80,000~180,000円 / 1本
リスク個人差はありますが、約2~3週間違和感がでる可能性がある保定装置を一定期間つけずに放置すると後戻りしてしまう上下の前歯がぶつかる(切端咬合)と破損する可能性がある被せ物の周囲は汚れが溜まりやすく、歯周病、周囲の歯が虫歯になりやすくなる
FLOW

ティーシーズの施術は
簡単6ステップ

完全予約制

ご予約

当クリニックは、完全予約制です。ご予約は「予約フォーム」「お電話」「メール or LINE」で受け付けております。まずはお気軽にご希望の方法でご連絡ください。

完全個室・相談無料

カウンセリング

ティーシーズについての詳しいご説明を行った後、担当の歯科医師が直接、患者様のご相談やお悩みを丁寧にお伺いします。

カウンセリングは完全個室で行いますので、周りを気にせず安心してご相談ください。

その場で体験

無料シミュレーション体験

お申込み前に「無料シミュレーション体験」を行っています。

担当医師が実際にティーシーズ用の材料を患者様の歯に貼り、約5〜10分でその場で仕上がりイメージをご確認いただけます。鏡で形や色をご覧いただき、納得のいくまでご相談ください。

ご検討される場合

その場で決めなくても大丈夫です。じっくりご検討ください。

ご検討の場合のみ、初診料(2,200円 税込)をご精算のうえ、この日は終了です。

お申し込み手続き

お申込み後、担当の歯科医師と一緒に、ティーシーズの詳しい内容やデザイン、仕上がりのご希望を丁寧に確認します。

どんな些細なことでも遠慮なくご相談ください。納得いただけましたら、歯の型取り・お写真撮影などの必要資料を作成します。その後、書面による正式なご契約・お支払いとなります。料金のお支払いは当日全額のご精算をお願いいたします。

提携の歯科技工所にて製作

この日はここまでとなり、オーダーメイド製作(約10〜14日)に入ります。

仮着け・本付け

装着

完成したティーシーズが届きましたら、ご来院いただきます。

すぐに貼り付けるのではなく、まずは仮着けで、見た目や装着感をご確認いただきます。

ご納得いただけましたら、本着けを行い、自然な笑顔を取り戻していただけます。

アフターケア・検診

ティーシーズは、最短2回の来院で完了します。

その後は、より長く安心してお使いいただくため、4〜6ヶ月に1回の定期検診(1,100円 税込)をおすすめしています。

安心の無料シミュレーション体験

実際に使用する材料を用いて、仕上がりイメージをその場でご体験いただける無料のシミュレーションをご提供しています。

カウンセリングのみのご来院も大歓迎です。無理な勧誘は一切ありませんので、安心してお越しください。

  • 初診料2,200円は必要となります。
東京・銀座の審美歯科が提供する無料シミュレーション。ティーシーズの仕上がりを体験できます。
PRICE

費用・お支払いについて

ティーシーズなら最短2回で理想の口元に。美しさと安心を両立した価格設定です。

費用には、万が一の際に無償で修理・交換を行う「2年間の保証」が含まれています。

安心2年保証付き
1本
77,000
円[税込]
  • 虫歯がある方は治療後となります。
  • アレルギー(レジン等)のある方、B型C型肝炎の方、矯正終了直後の方は前もってお電話でご連絡ください。

お急ぎプラン4日間

遠方の方向けに、3泊4日でティーシーズ施術を受けられるプランをご用意しました。

初診料
2,200円

施術料
88,000円 / 1本 × 施術本数

お支払方法

お支払いは現金もしくはクレジットカードをご利用いただけます。

但し、5,500円(税込)以下のお支払の場合は現金でのご精算をお願いしております。

クレジットカードVISA・Master・JCB・American Express・Diners Club・DISCOVER
スマホ決済PayPay
分割ローンJACCS
CASE

症例集

ティーシーズで印象が華やかに変わった喜びの声を多数いただいております。

FAQ

よくあるご質問

Q
痛くないですか?

Q
本当に歯を削らないのですか?

Q
ティーシーズの色は選べますか?

Q
上の奥歯がクラウンの銀歯で、笑うたびに光って悩んでいます。こういった歯も削らず、ティーシーズなどで白くできるでしょうか?

Q
前歯の神経を抜いて黒ずんでいます。1本だけ直したいのですが周りの歯と同じ色に仕上がりますか?

Q
ティーシーズは差し歯の上にも貼れますか?

Q
ティーシーズの方法は、前歯のみ可能な施術なのでしょうか?

Q
下の歯にもティーシーズを貼る事はできますか?

AFTERCARE

安心してお使いいただくために

ティーシーズは、削らない・短期間でできる負担の少ない施術ですが、

長く美しくお使いいただくためには、いくつか知っておいていただきたいポイントがあります。

さらに、施術後も長くきれいにお使いいただけるよう、充実したアフターケア体制をご用意しています。

歯ぎしり・食いしばりが強い方へ

無意識の歯ぎしり・食いしばりが強い場合、ティーシーズに負担がかかり、欠けや剥がれの原因となることがあります。

オーダーメイドマウスピース

当院では、歯ぎしり・食いしばりが強い方へは夜間用オーダーメイドマウスピース(厚さ約0.5mm〜)の併用を推奨しています。一人ひとりのお口に合わせた設計で、快適にご使用いただけます。夜間に装着することで、ティーシーズへの負担を減らし、より安心してお使いいただけます。

着色について

コーヒー、ワイン、カレー、タバコなどは、通常の歯と同じく着色の原因になります。気になる方は、着色のしにくい食事や、定期的なクリーニングで対策しましょう。

当院、またはかかりつけ医での定期健診

ティーシーズは普段通りの歯磨きやフロス、または定期的なクリーニングで十分ケアが可能です。長く快適に使っていただくために、4〜6か月に1度の定期検診(税込1,100円)をおすすめしています。状態チェック・クリーニング・アフターケアのご相談も可能です。

硬い食べ物による欠け・脱落にご注意ください

ティーシーズは非常に薄く、精密に作られているため、強い力がかかると破損の原因となる場合があります。通常のお食事には問題ありませんが、次のような硬いものを直接かじる際はご注意ください。

  • するめ、フランスパン、硬いおせんべい、氷 などを「かじる」「引きちぎる」
  • ナッツ類など硬い食材の噛み砕き
  • 外部からの強い衝撃

万が一のときも安心の2年関保証

万一、ティーシーズが欠けたり取れたりした場合も、2年間の安心保証で、無償でお直しいたしますのでご安心ください。

さらに安心

ティーシーズが適用できるか、施術前に必ず歯科医師が丁寧に診断を行います。無理なご提案はいたしませんので、まずはお気軽にご相談ください。

  • ティーシーズすべての方に適用できる施術ではありません(カウンセリングで適応を診断)
  • 重度の歯周病の方、虫歯のある方、インプラントの上、矯正終了直後の方はできない場合もあります
  • 色合わせはできる限り自然に仕上げますが、元の歯との色差が出る場合があります
クリニック紹介

INFORMATION

〒104-0061
東京都中央区銀座1-4-6 紅雀ビル 3F

10:30~13:30
14:30~19:30
  • 完全予約制
  • 最終受付:18:00(電話受付時間:10:30~19:30)
  • 休診日:水曜・日曜