コラム

Column

歯のすき間でお悩みの方へ

2022.12.13

すきっ歯

ティーシーズ

審美歯科について

歯にすき間ができる原因とは?

歯にすき間ができる要因は、大きく分けて先天的(生まれつき歯にすき間がある)なものと、後天的(生まれた時は正常でも、日常生活ですき間ができてくる)の2種類があります。

先天的な要因

「歯のサイズは正常でも顎が大きい場合、または顎に対して歯のサイズが小さい場合、歯の生えるスペースが大きすぎる場合は歯と歯の間にすき間ができる」「歯の本数が通常よりも少ない」などの要因が考えられます。

後天的な要因

「爪楊枝などを過剰に使用し、歯にすき間ができる」「歯周病の場合、歯を支える顎の骨が減るため、歯がぐらつき動きやすい状態になり、歯の隙間が生じる場合がある」といった原因が主ですが、後天的なものはまず原因を解決する必要があります。特に歯周病の場合は、早急に通常の歯科医院での治療が必要です。

歯にすき間があると生じるデメリットとは?

「食べ物が噛みにくい」「すき間に食べ物が詰まり、虫歯菌が入りやすい」「声を出す際の空気の抜け方が変わり、発音に影響が出る可能性がある」「歯を見せた時、歯並びが悪いように見えてしまう」など、日常生活を送る上での支障がある他、美容的な側面にも影響が出てしまう可能性が高いです。

どんな治療法があるのか?

一般的な治療法はいくつかありますが、それぞれメリットやデメリットがあります。まずは「矯正」これは歯を削らなくて良いのがメリットですが、料金が高く、何より治療の期間も長いため大変に思われる方が多いでしょう。

続いて「ダイレクトボンディング」これはレジンと呼ばれるプレスティック樹脂を直接歯に盛り付けていき歯の間にできたすき間を”埋める”治療で歯を削る量が少なくて済み型を取らずに治療が可能な為、1日で治療が完了するメリットがありますが、自費治療に区分されるものなのに取れやすく、完成度も歯科医師のスキルによって左右されやすいもので、一時的な治療だと考えた方がいいかもしれません。

他には審美歯科ではお馴染みの「ラミネートベニア」「クラウン」の施術がありますが、前者は自分の歯の表面を、後者は芯の部分まで大きく削る施術です。すき間があるだけであれば歯自体は健康なので、それを削ってしまうことは以前「歯を削るデメリット」の投稿でご紹介したように、非常にもったいないことだと言えるでしょう。

当クリニックができること

歯のすき間には、当クリニックの「ティーシーズ」を貼って治療することが可能です。ティーシーズは「削らないラミネートベニア」ですが、以下のような施術を施します。

具体的には、独立した1本ずつのピースを歯の表面に装着していきます。すき間がある歯に対して歯の幅を広げて埋めていき、歯並びのバランスを保ちつつ整えます(※広がる幅の広さや貼る本数は症状により異なります)。

ティーシーズ

ティーシーズのデメリット

残念ながら、ティーシーズでも歯のすき間の施術には若干ではありますがリスクがあります。すき間部分は裏打ち(裏の隙間の部分はご自身の歯がない部分)がないので、その部分の強度が少し弱まります。その部分でピンポイントに硬いものを噛むと、ティーシーズが欠けてしまう可能性があります。

また、歯ぎしりなどが癖の方は、寝ている間などに欠けてしまう可能性があります(この場合はナイトガードをお勧めしています)。ティーシーズはあくまで人工の歯なので、過度な力で噛むことは控えてください。

ですが、これさえ気をつければ、ティーシーズで歯のすき間は、見た目的にも機能的にも改善させることができますよ!

価格例

イラストは上の歯6本に治療を施した場合で、376,200円(税込)(1本当たり62,700円(税込))となります。当クリニックではいきなり治療ではなく、ティーシーズを体験できる「シミュレーション」を見てご納得してからお申込みとなります。

施術前

Before

施術後

After

>>ティーシーズを施術した実際の症例

  • コラムに掲載されている施術などは、必ずしも当院でご提供してるサービスに限りませんので、ご了承ください。