前歯の歯並びが気になる。でも、何年もかかる矯正は難しい……
そんなお悩みを解決する選択肢として、短期間で理想の笑顔を目指せる「ラミネートベニア治療」が注目されています。
歯の表面にセラミックを貼り付け、歯並びや歯の色を劇的に改善するこの治療法。しかし、その輝かしいメリットの裏には、「あなたの大切な歯を、削らなければならない」という、見過ごすことのできない事実が隠されています。
本当に、歯を削ってしまうしか方法はないのでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
この記事では、東京・銀座で「歯に優しい審美治療」を追求するデンタルサロン・プレジール院長の中村が、一般的なラミネートベニアと、私たちが開発した歯を削らないティーシーズとの決定的な違いを、プロの視点から徹底解説します。
- 前歯のガタつきや、すきっ歯を短期間で治したい
- 歯並びだけでなく、歯の色も同時に白くしたい
- 矯正装置を付けるのには抵抗がある
- でも、健康な歯を削ることには、もっと抵抗がある
- どの治療法が、自分の歯にとって本当にベストなのか知りたい
- ラミネートベニアで、どこまでの歯並びが治せるのか
- 歯を削るラミネートベニアと、削らないティーシーズの決定的違い
- 後悔しないために知っておくべき、ラミネートベニアの限界点
- なぜ、プロは「歯を削らない」選択を推奨するのか
この記事を書いた人

日本歯科大学新潟生命歯学部卒業。一般開業医での勤務、2020年よりデンタルサロン・プレジール歯科医院長就任。
従来の歯科の考え方にはなかった「健全な歯を削らずに」得られる審美歯科がここにあります。当クリニックを訪れてくださった方に、笑顔に自信を持っていただくことを一番に考え、対応させていただいております。
テレビ番組で当院の施術ティーシーズが取り上げられました
ラミネートベニアとは?短期間で歯並びを美しく見せる治療法

ラミネートベニアとは、歯の表面をごく薄く(約0.3mm~0.5mm)削り、その上にオーダーメイドで製作したセラミック製の薄いシェルを貼り付けることで、歯の色や形、歯並びを美しく整える治療法です。
歯そのものを動かす歯列矯正とは異なり、あくまで「美しく見せる」ことが目的ですが、軽度のすきっ歯や、わずかな歯の重なり・ねじれであれば、劇的な変化が期待できます。
通院はわずか数回、期間にして約2週間~1か月という短期間で、まるで綺麗な歯並びになったかのような理想の口元を手に入れることが可能です。

歯を動かさずに、歯並びが良く見えるのはなぜですか?

それは歯の表面に一枚「理想的な形のベール」をかけるようなイメージだからです。少し引っ込んでいる歯には少し厚めのベールを、ねじれている歯には角度を補正したベールをかけることで、全体のラインが美しく整って見えるのです
ラミネートベニアは、特に人前に出るお仕事の方や、結婚式などの大切なイベントを控えた方に人気の治療法です。
短期間で目に見える結果を出せるのが最大の魅力と言えるでしょう。

最重要 歯を削るラミネートベニア vs 削らないティーシーズ

ラミネートベニアと、当院が独自に開発した「ティーシーズ」。どちらも「歯の表面にセラミック等を貼る」という点は共通していますが、そのプロセスと、あなたの歯の未来に、決定的な違いをもたらします。
比較項目 | ラミネートベニア(一般的) | ティーシーズ(当院独自) |
歯へのダメージ | ||
麻酔の必要性 | ||
元に戻せるか | ||
仕上がりの美しさ | ||
治療期間 |
最大のポイントは、言うまでもなく「歯を削るか、削らないか」。それは、あなたの大切な歯の寿命に関わる、非常に重要な選択です。

削らないティーシーズなら、もしもの時に元に戻せるのですね。それは安心です

そのとおりです。治療の選択肢を未来に残せることは、歯の健康を守る上で非常に大きなメリットと言えます
ティーシーズは、歯の表面にセラミックを「盛り足していく」イメージです。
へこんでいる部分に足し、出っ張っている部分は最小限の研磨で整えることで、歯を削ることなく美しいラインを創り出します。

- ティーシーズとラミネートベニアの違いとは?後悔しない歯の見た目改善の選び方
- 削らないラミネートベニアとは?デメリットはあるの?治療の流れを詳しく解説
- ラミネートベニアよりずっと歯に優しい審美治療の方法とは?
- 「ティーシーズ」とは
ラミネートベニアの限界|後悔しないために知るべきデメリット

ラミネートベニアは優れた治療法ですが、万能ではありません。治療を決める前に、以下のような限界点も正しく理解しておく必要があります。
重度の歯並びの乱れには対応できない
歯の重なりが大きすぎる場合や、歯が大きく前に出ている「出っ歯」などは、セラミックを貼り付けるだけでは改善できません。
割れる・剥がれるリスクがある
歯ぎしりや食いしばりの癖が強い方、噛む力が極端に強い方は、セラミックが割れたり剥がれたりするリスクが高まります。
適応できない歯がある
神経を失って大きく変色している歯や、虫歯が大きい歯、重度の歯周病がある歯には適用できません。

誰でも受けられる治療法、というわけではないのですね

はい。だからこそ、治療前の精密な診断と、カウンセリングが非常に重要になります。あなたの歯の状態を正確に見極める必要があります
ラミネートベニアを長持ちさせるためには、治療後のメンテナンスも大切です。
定期的なクリーニングや、就寝時にマウスピースを装着するなど、リスクを減らすためのケアについてもしっかりご説明します。

なぜプロは「歯を削らない」選択を推奨するのか

私たちが可能な限り「歯を削らない」ティーシーズをおすすめするのには、明確な理念があります。それは「一度削った歯は、二度と元には戻らない」という、絶対的な事実です。
歯の表面を覆うエナメル質は、歯を外部の刺激から守るための最も重要な鎧です。それを審美的な理由で削ってしまうことは、歯の寿命を縮めるリスクを少なからず伴います。
私たちは、目の前の美しさだけでなく、患者様の10年後、20年後の歯の健康までを見据えています。だからこそ、歯の未来を守る「削らない」という選択に最大限の価値があると信じているのです。
もちろん、歯並びの状態によっては、最小限削るラミネートベニアが最適な選択となるケースもあります。
大切なのは、メリットとデメリットをすべてご理解いただいた上で、ご自身が納得できる方法を選ぶことです。私たちはそのための情報をすべてご提供します。

費用・期間・保証制度で比較|後悔しないための最終チェック

治療法を選ぶ上で、費用や保証制度は重要な判断基準となります。
ラミネートベニアの費用・期間
1本あたり10万円~20万円程度が一般的です。期間は約2週間~1か月が目安となります。
ティーシーズの費用・期間
1本あたり77,000円からとなります。期間はラミネートベニアと同様、最短2回の通院で完了します。
そして、もう一つ重要なのが「保証制度」の有無です。
当院のティーシーズには、安心して治療をお受けいただくために、独自の2年間保証を設けております。これも、私たちの技術と品質への自信の証です。
自由診療はクリニックによって価格設定が大きく異なります。
単純な価格比較だけでなく、使用する素材の品質、医師の技術力、そして保証制度まで含めて、総合的に判断することが後悔しないためのポイントです。

まとめ:あなたの歯の未来を決める、銀座での賢い選択

歯を削ってでも、理想の形を手に入れるか。歯を守りながら、最高の美しさを手に入れるか。
それは、あなたの歯の未来を決める、とても大きな選択です。どちらが良い・悪いということではありません。
あなたご自身が、すべての情報を知った上で、心から納得できる答えを見つけることが何よりも大切です。
そのために、私たち専門家がいます。
当院の無料カウンセリングでは、あなたの歯の状態を正確に診断し、シミュレーションで治療後のイメージをお見せしながら、あなたにとってのベストな選択を一緒に考えます。銀座で、後悔のない、最高の笑顔を手に入れましょう。