• 転んでぶつけたり、硬いものを噛んだりした拍子に、歯が欠けてしまった
  • 昔治療した差し歯や詰めものが、だんだんと黒ずんできた

鏡を見るたびに、その一部分だけが気になって、思いっきり笑えなくなってはいませんか?

そのお悩み、諦める必要はまったくありません。現代の審美歯科技術なら、もともとの歯以上に美しく修復することが可能です。

この記事では、東京・銀座で口元の美を追求してきたデンタルサロン・プレジール院長の中村が、欠けたり黒ずんだりした歯を、最新の技術でいかに美しく生まれ変わらせるか、その方法を詳しく解説します。

こんなお悩みありませんか?
  • 欠けた部分が目立って、人前で口を開けるのが恥ずかしい
  • 歯が黒ずんできて、笑顔に自信が持てなくなった
  • 保険の治療で詰めたけれど、色が不自然で満足できない
  • 治療するなら、できるだけ美しく、長持ちする方法を選びたい
  • 自分の歯には、どの治療法が合っているのか知りたい
この記事でわかること
  • 欠けた歯や黒ずんだ歯を放置する審美的なリスク
  • 保険治療と審美歯科治療の決定的な違い
  • 歯の状態に合わせた、最適な審美修復法の選び方
  • 銀座の審美歯科がこだわる「美しく創る」という考え方

この記事を書いた人

院長:中村 梢

日本歯科大学新潟生命歯学部卒業。一般開業医での勤務、2020年よりデンタルサロン・プレジール歯科医院長就任。

従来の歯科の考え方にはなかった「健全な歯を削らずに」得られる審美歯科がここにあります。当クリニックを訪れてくださった方に、笑顔に自信を持っていただくことを一番に考え、対応させていただいております。

テレビ番組で当院の施術ティーシーズが取り上げられました

欠けた歯・黒い歯を放置してはいけない理由とは?

東京銀座の審美歯科が解説する欠けた歯・黒い歯の審美面・健康面でのリスク

「少し欠けただけ」「痛みはないから」と、欠けたり黒ずんだりした歯を放置するのはとても危険です。見た目の問題はもちろん、お口全体の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。

まず、審美的な問題として、欠けた部分や黒ずみは笑顔の印象を大きく損ないます。特に人目につきやすい前歯の場合、コンプレックスの原因となり、コミュニケーションに消極的になってしまう方も少なくありません。

また、健康面でも、欠けた部分のエッジが鋭利になっていると、舌や唇を傷つけることがあります。さらに、歯の構造が脆くなっているため、放置するとさらに大きく欠けたり、ヒビが深くなったりするリスクが高まります。

吉岡

見た目だけの問題ではないのですね。早く治したほうが良さそうです

中村

はい。審美的なコンプレックスを解消し、将来のリスクを防ぐためにも、できるだけ早く専門家に相談することをおすすめします

欠けた部分から虫歯菌が侵入し、気づかないうちに内部で虫歯が進行しているケースも少なくありません。痛みがないからと安心せず、まずは一度、歯の状態を正確にチェックすることが大切です。

なぜ歯は黒くなる?神経との関係と一般的な治療の限界

ティーシーズ

歯を強くぶつけたり、深い虫歯が原因で、歯の内部にある神経(歯髄)が死んでしまうことがあります。神経が死ぬと、歯に栄養や水分が供給されなくなり、時間の経過とともに枯れ木のように歯が内側から黒っぽく変色してしまうのです。

この黒ずみを治す際、一般的な歯科医院では、保険適用のプラスチック(レジン)を詰めることが多いです。しかし、この方法には審美的な限界があります。

保険のレジンは、治療直後は白く見えても、時間が経つと水分を吸収して黄ばんだり、茶色く変色したりしやすいという大きな欠点があります。また、天然歯のような複雑な色合いや透明感を再現することは難しく、いかにも「治療した歯」という不自然な見た目になりがちです。

神経が死んで黒くなった歯の色は、表面を白くするホワイトニングでは改善できません。歯の内部からの変色なので、歯の色自体を美しくカバーする審美修復が必要になります。

【銀座の審美歯科が提案】レベル別・最新審美修復法

審美歯科では、歯の状態や患者様のご希望に合わせて、さまざまな美しい修復法をご提案できます。ここでは、代表的な3つの方法をご紹介します。

レベル1:小さな欠けに「ダイレクトボンディング」

歯の欠けた部分に、審美性に優れた特殊なプラスチックを直接盛り付け、歯の形を修復する方法です。歯を削る量が最小限で済み、1日で治療が完了しますが、長期的には変色の可能性があります。

レベル2:大きな欠け・黒ずみに「セラミッククラウン」

歯全体を覆う、セラミック製の被せもの(クラウン)です。天然歯と見分けがつかないほどの審美性と、変色のない永続的な美しさを実現できます。強度も高いため、奥歯にも安心して使用できますが、歯を全体的に削る必要があります

レベル3:前歯全体の印象改善に「ティーシーズ」

当院独自の、歯をほとんど削らない審美修復法です。極薄のセラミックを歯の表面に貼り付けます。歯へのダメージを最小限に、欠けや黒ずみだけでなく、歯並びや歯の形も同時に改善できるのが最大のメリットです。

吉岡

私の歯の状態でも、どれかの方法で綺麗になりそうですね

中村

はい、ほとんどのケースで対応可能です。どの方法が最適か、カウンセリングでじっくりご相談しながら決めていきましょう

それぞれの治療法にメリット・デメリットがあります。例えば、すぐに治療を終えたいならダイレクトボンディング、完璧な美しさを長く保ちたいならセラミッククラウン、歯を削りたくないならティーシーズ、というように、あなたの価値観に合った最適な選択をすることが重要です。

症例で見る、セラミック・ティーシーズによる劇的な変化

言葉で説明するよりも、実際の変化を見ていただくのが一番です。当院の症例ページでは、様々なお悩みをお持ちだった患者様が、美しい笑顔を取り戻された様子をご覧いただけます。

  • 事故で欠けてしまった前歯が、隣の歯と見分けがつかないほど自然になったケース
  • 神経が死んで黒ずんだ歯を、透明感のある白い歯に生まれ変わらせたケース
  • 古い差し歯の不自然な見た目を、本物の歯のようなセラミッククラウンで改善したケース

あなたの今のお悩みと似たケースも、きっと見つかるはずです。治療後のご自身の美しい姿をイメージしながら、ぜひチェックしてみてください。

症例写真をご覧いただく際は、単に歯の色や形だけでなく、歯茎との調和や、お顔全体とのバランスにも注目してみてください。細部へのこだわりが、自然な美しさを生み出します。

「治す」から「美しく創る」へ。審美歯科クリニック選びの重要性

東京の審美歯科が作成した歯並び治療のメリット・デメリットがわかる比較表

欠けた歯や黒ずんだ歯を美しく修復する治療は、まさにアートとサイエンスの融合です。ミリ単位の形の違い、僅かな色の違いが、お顔全体の印象を大きく左右します。

そのため、クリニック選びは非常に重要です。価格の安さだけで選ぶのではなく、以下の点をチェックすることをおすすめします。

  • 医師・歯科技工士の技術と美的センス:症例写真は、そのクリニックの実力を示す最もわかりやすい指標です。
  • カウンセリングの質:あなたの理想や悩みをじっくりと聞き、複数の選択肢を丁寧に説明してくれるか。
  • 使用する素材へのこだわり:質の高いセラミック素材を扱っているか。

審美歯科治療は、単に歯を「治す(Repair)」のではありません。あなたの笑顔を、より魅力的に「美しく創る(Create)」こと。それが私たちの使命だと考えています。

美しい歯を創るには、歯科医師だけでなく、実際に修復物を製作する歯科技工士の技術が不可欠です。当院では、経験豊富な専門の歯科技工士と密に連携し、一切の妥協なく美しさを追求しています。

まとめ:銀座で美しい歯を取り戻す。まずは無料カウンセリングから

東京銀座の審美歯科でほうれい線やたるみなど口元のエイジングの根本原因を診断・相談する

欠けてしまった歯、黒ずんでしまった歯を、一人で悩み続ける必要はありません。そのコンプレックスは、現代の審美歯科医療で、あなたが満足する形にきっと解消できます。

  • 「私の歯は、どんな治療法が一番合っているんだろう?」
  • 「費用は全部でどれくらいかかるのかな?」

そんな疑問や不安をお持ちでしたら、ぜひ一度、当院の無料カウンセリングにお越しください。私たちは、美意識の高いお客様が集う東京・銀座で、お一人おひとりの理想にとことん向き合ってきました。

あなたのお悩みを専門のカウンセラーと歯科医師が丁寧にお伺いし、最適な治療法を一緒に見つけ出します。自信に満ちた、心からの笑顔を取り戻すための一歩を、ぜひ当院で踏み出してください。