クリニック・ご予約
について
Qどのようなクリニックですか? 虫歯の治療もできますか?
Q東京・銀座以外にもクリニックはありますか?
当院は東京・銀座にしかございません。最高の技術とサービス品質を、この一つの場所に集中させてご提供することが可能です。日本全国から多くの患者様にお越しいただいております。
Q子どもを連れて行っても大丈夫ですか?
はい、ご一緒にお越しいただいて大丈夫です。専門のキッズスペースはございませんが、当院はプライバシーに配慮した完全個室ですので、他の患者様を気にすることなくお過ごしいただけます。ご予約時に一言お伝えいただけますと、よりスムーズにご案内が可能です。
料金・期間について
Q健康保険は使えますか?
当院は審美歯科専門のため、すべて自由診療となり健康保険は適用外です。料金には、カウンセリング・型取り・製作・装着など必要なものがすべて含まれており、後から追加料金が発生することはありません。各種クレジットカードやデンタルローン(分割払い)もご利用いただけます。
Q費用は総額で、どれくらいかかりますか?
費用は歯の状態や本数で異なりますが、当院では必ず事前にお見積もりを提示します。
「無料の歯の試着」体験の際に、治療内容と合わせて丁寧にご説明いたしますので、審美歯科が初めての方もご安心ください。無理な勧誘も一切ございません。
Q本当に2回の通院で終わりますか? 1回の時間はどのくらいですか?
はい、歯に問題がなければ型取りと装着の計2回で完了します。初回はカウンセリングとシミュレーションを含め約1時間半、2回目の装着時間は本数により異なります。虫歯などがある場合は、先にそちらの治療を他院にてお願いしております。
Q遠方からの通院を考えています。短期集中プランはありますか?
はい、ご用意しております。ティーシーズの場合、最短2回の通院(例:3泊4日)で施術を完了できる「短期集中プラン」がございます。ご予約状況の調整が必要となりますので、ご希望の場合はお早めにご相談ください。
Q「無料シミュレーション」とは、どのようなものですか?
ご契約前に、実際のティーシーズと同じ材料を使って「歯の試着」をしていただけます。その場で歯科医師があなたの歯に仮の歯を製作し、治療後のイメージを体験していただくものです。鏡で見て、触って、納得いくまでご確認いただけますので、安心してご決断いただけます。
ティーシーズについて
Q「ティーシーズ」とは、どのような治療法ですか?
ティーシーズは、健康な歯を一切削ることなく、歯の上に薄いシェルを貼り付けることで、理想の「色」と「形」を同時に手に入れる、当院独自の審美歯科治療です。ネイルチップのようなイメージに近いかもしれません。この独自の治療法を採用しているため、他の歯科医院では受けられない「歯の試着」を無料で体験していただけます。
Qティーシーズの材質は何ですか? なぜ良いのですか?
セラミックと樹脂を掛け合わせた「ハイブリッドセラミック」という、美しさと耐久性を両立した素材を使用しています。オールセラミックのように硬すぎて欠けやすいという弱点を克服し、万が一欠けても、すべてを交換せずにお口の中で簡単に修理できるのが大きなメリットです。
Q歯を削って被せる治療(ラミネートベニアなど)との違いは何ですか?
最大の違いは、健康な歯を「削るか、削らないか」という点です。歯を削る治療は後戻りできませんが、ティーシーズは歯を傷つけないため、万が一の時も安心です。ただし、歯を大きく引っ込めたり、歯の軸自体を変えたりすることはできません。
Q治療に痛みはありますか? 麻酔はしますか?
当院のティーシーズは、健康な歯を一切削らずに施術を行うため、麻酔も不要で痛みはほとんどありません。リラックスした状態で、快適に施術を受けていただけますのでご安心ください。
症例やご希望によっては少し削る処置をする場合もあります。
Q本当に、まったく歯を削らないのですか?
Q歯の色で悩んでいます。希望通りの白さになりますか?
はい、可能です。ティーシーズは、歯の色見本の中からご希望の白さをお選びいただけます。ホワイトニングのように後戻りすることなく、その白さをずっと維持できるのが大きな特徴です。専門の技工士が、あなたの肌の色にも調和するよう、微細な色調整も行います。
Qすきっ歯(正中離開)で悩んでいます。歯を数本だけ治すこともできますか?
はい、1本から治療可能です。しかし、例えば前歯の大きなすき間を2本だけで埋めようとすると、歯の横幅が不自然に大きくなってしまう可能性があります。自然で美しいバランスに仕上げるためには、周りの歯を含めた4本や6本でのデザインをご提案することが多くあります。
Q過去に治療した差し歯や銀歯の上にも付けられますか?
はい、多くの場合で可能です。「差し歯の色が合わない」「銀歯が笑うと見える」といったお悩みも、上からティーシーズを貼ることで解決できます。ただし、お口の状態によっては難しい場合もございますので、まずは一度ご相談ください。
銀歯の状態や部位によっては難しいケースもございます。
Q神経を抜いて黒ずんだ歯があります。1本だけでも治せますか?
可能です。ただし、元の歯の色が濃い場合、それが透けないようにティーシーズに少し厚みを持たせる必要があります。そのため、周りの歯と段差ができないよう、隣接する歯にもティーシーズを装着し、全体を美しく仕上げることをお勧めしています。
Qどの歯までティーシーズを付けられますか? 下の歯も可能ですか?
はい、下の歯にも装着可能です。一般的に、前から5番目の歯(第二小臼歯)までが適応範囲となりますが、噛み合わせの状態によっては難しい場合もございます。カウンセリング時に歯科医師が正確に診断いたします。
Q食事などで、欠けたり取れたりしませんか?
非常に高い耐久性を持つセラミック素材を使用するため、日常生活で外れる心配はまずありません。当院では、銀座で20年間積み重ねてきたティーシーズ専門の技術により、極めて高い接着技術を確立しております。万が一の場合も保証制度がございますので、ご安心ください。
施術後・メンテナンス
について
Q装着後、すぐに慣れますか? 違和感はありますか?
歯の表面に平均0.5mmほどの厚みが加わるため、装着直後は少し違和感を覚える方がほとんどです。しかし、お口の中は非常に順応性が高く、多くの方が2週間〜1か月ほどで慣れ、ご自身の歯と同じ感覚になります。どうしても気になる場合は、装着後でも薄く調整することが可能です。
Q自分の歯が虫歯になりやすくなりませんか?
ティーシーズを貼っている部分は歯と緊密に接着しているため、その下から虫歯になることはほぼありません。ただし、歯と歯の間や裏側など、ご自身の歯が露出している部分のケアを怠ると虫歯になる可能性はあります。適切な歯磨きと、当院での定期的なクリーニングで、リスクは十分に管理できます。
Q施術後のメンテナンスはどうすれば良いですか? フロスは使えますか?
特別なケアは必要ありません。フロスもこれまで通りお使いいただけます。美しさを長く保つために、3〜4か月に一度の定期検診(噛み合わせチェック、ツヤ出し、クリーニング)を推奨しております。
Q欠けたり取れたりしませんか? 保証はありますか?
極端に硬いものを噛むなど、強い力が加わると稀に破損することがあります。当院のティーシーズには【2年間の安心保証】が付いており、万が一の破損や脱離にも無償で対応いたしますのでご安心ください。
Q元の歯に戻したくなったら外せますか?
はい、いつでも可能です。ティーシーズは歯を削っていないため、専用の器具で丁寧に取り外せば、元の健康なご自身の歯に戻すことができます。(除去料11,000円 / 1本(税込))