ふと鏡を見たとき、前歯の表面に走る、細く白い一本の線。「気にしなければ見えない」と自分に言い聞かせても、一度気づいてしまうと、人と話すときや写真を撮るときに、どうしても気になってしまう……。そんな密かなコンプレックスを抱えていませんか?
この記事では、ここ東京・銀座で口元の美を追求する審美歯科の専門家が、その気になる前歯のヒビを、まるでなかったことにするための最新の審美治療について、詳しく解説します。
- 前歯の表面に薄いヒビや亀裂が入っている
- ヒビに色がついて、黒い線に見えてきた
- ヒビのせいで歯の清潔感が失われたように感じる
- 人前で歯を見せて笑うことに抵抗がある
- 東京・銀座で、歯を削らずにヒビをきれいにしたい
- 前歯の表面に薄いヒビや亀裂が入っている
- ヒビに色がついて、黒い線に見えてきた
- ヒビのせいで歯の清潔感が失われたように感じる
- 人前で歯を見せて笑うことに抵抗がある
- 東京・銀座で、歯を削らずにヒビをきれいにしたい
この記事を書いた人

日本歯科大学新潟生命歯学部卒業。一般開業医での勤務、2020年よりデンタルサロン・プレジール歯科医院長就任。
従来の歯科の考え方にはなかった「健全な歯を削らずに」得られる審美歯科がここにあります。当クリニックを訪れてくださった方に、笑顔に自信を持っていただくことを一番に考え、対応させていただいております。
テレビ番組で当院の施術ティーシーズが取り上げられました
前歯の薄いヒビの放置はNG?審美面での3つのリスク
痛みなどの自覚症状がない浅いヒビは、医学的には「マイクロクラック」と呼ばれ、加齢とともに誰にでも起こりうるものです。しかし、これを「ただの老化現象」と放置してしまうと、美的な観点からさまざまなリスクが生じます。
リスク1:ヒビへの着色
マイクロクラックの溝は、コーヒーやワイン、カレーといった日常の食事による着色(ステイン)が沈着しやすい場所です。最初は目立たなかったヒビが、徐々に茶色や黒っぽい線となり、さらに目立つようになります。
リスク2:清潔感の喪失
たとえ着色がなくても、歯の表面にヒビが入っていると、光の反射が乱れ、歯本来のなめらかなツヤが失われます。これにより、歯全体の透明感が損なわれ、清潔感のない印象を与えてしまいがちです。
リスク3:自信の低下
何よりも大きな問題は、ご自身の自信を損なうことです。「ヒビが見えているかもしれない」という不安が、自然な笑顔をためらわせ、コミュニケーションにまで影響を及ぼす可能性があります。
前歯のヒビ(マイクロクラック)審美歯科での考え方と対応範囲
一口に「歯のヒビ」と言っても、その深さによって対応は大きく異なります。私たち審美歯科が専門とするのは、主に「見た目」に関するお悩みです。
審美歯科の対応範囲
歯の最も外側にあるエナメル質内にとどまる、浅いヒビ(マイクロクラック)が対象です。痛みはなく「見た目が気になる」というお悩みを解決するために、ヒビを美しくカバーする施術をおこないます。
一般歯科での対応が必要なケース
ヒビがエナメル質の下の象牙質まで達し「噛むと痛い」「しみる」といった症状がある場合や、さらに深く、歯の神経まで達している、あるいは歯の根が割れている場合は、根管治療や抜歯といった一般歯科での治療が必要となります。

なるほど。痛みがなく、見た目だけが気になる場合は、審美歯科の領域なのですね

その通りです。私たちは歯の「治療」ではなく「美しく見せる」プロフェッショナルです。その視点から、最適な解決策をご提案します
【銀座の審美歯科】前歯のヒビを美しく消す3つの選択肢
気になる前歯のヒビを、審美的に改善する方法は一つではありません。歯を削る量や期間、費用に応じて、主に3つの選択肢があります。
1. ダイレクトボンディング
歯をほとんど削らず、ヒビの部分に直接ハイブリッドセラミックの樹脂を盛り、光で固めて修復する方法です。
- メリット:歯を削る量が最小限、1日で治療が完了する、比較的安価。
- デメリット:経年で変色する可能性がある、強度に限界がある。
関連 ダイレクトボンディングのデメリット・メリット【審美歯科が本音解説】
2. ラミネートベニア
歯の表面を0.3mm〜0.5mmほど薄く削り、その上にセラミック製の薄いチップを貼り付ける方法です。
- メリット:色や形を自由にデザインできる、変色しにくく耐久性が高い。
- デメリット:健康な歯を少し削る必要がある、元に戻せない。
3. ティーシーズ(当院独自技術)
歯を一切削らずに、極薄のセラミックを歯の表面に貼り付ける、プレジール独自の技術です。
- メリット:歯をまったく削らない、痛みがない、短期間で完了、色や形の自由度が高い。
- デメリット:保険適用外。
これらの選択肢から、あなたの歯の状態と理想の仕上がり、ライフスタイルに合わせて最適なプランをご提案します。詳しくは「ティーシーズ」のページもチェックしてみてください。
当院では、歯を削ることに抵抗がある銀座の美意識の高いお客様のために、特に「ティーシーズ」をおすすめしています。大切な歯を傷つけずに、最高の美しさを手に入れることができますよ。
前歯のヒビの原因「歯ぎしり」にもアプローチ。美しさを守る方法
歯にヒビが入る大きな原因の一つに、就寝中の「歯ぎしり」や「食いしばり」があります。 せっかく審美治療で歯をきれいにしても、この根本原因を放置していては、再発のリスクや、ほかの歯にもダメージが及ぶ可能性があります。
当院では、審美治療後の美しい歯を守るため、そして新たなヒビの発生を予防するために、あなたの歯型にぴったり合ったオーダーメイドの「ナイトガード(マウスピース)」の製作もおこなっています。美しくなった歯を長く維持することも、審美歯科の重要な役割です。
前歯のヒビは、あなたの笑顔がもっと輝くチャンス
前歯に入ってしまった一本のヒビ。それは、あなたの笑顔にとってマイナスな要素でしかないのでしょうか?私たちは、そうは思いません。
それは、あなたがご自身の口元と向き合い、これまで以上の輝きを手に入れるための「きっかけ」です。ヒビをただ消すだけでなく、この機会に歯の色や形をトータルで見直し、理想の笑顔をデザインしてみませんか?
銀座プレジールでは、治療の対象としてではなく、あなたの美しさの完成度を高めるための最善の方法を一緒に考えます。まずは無料カウンセリングで、あなたの可能性をお聞かせください。