• 前歯のほんの少しの欠け
  • 歯と歯の間のちょっとした隙間

治療するほどでも……と思いつつ、鏡を見るたびにその小さな悩みが気になって、心から笑えなくなってはいませんか?

そのお悩み、歯を削らずたった1日で美しく解決できる「ダイレクトボンディング」という治療法があります。

まるで歯のプチ整形のように手軽なこの治療法は、多くのメリットがある一方で、知っておくべき限界も存在します。

この記事では、東京・銀座で多くの審美治療を手掛ける当院が、ダイレクトボンディング」で後悔しないための知識と、より永続的な美しさを求める方のための「セラミック治療」との違いをプロの視点から徹底解説します。

こんなお悩みありませんか?
  • 前歯の小さな欠けやすきっ歯を治したい
  • 昔治療したプラスチックの詰め物が変色してきた
  • 治療したいけれど、健康な歯は絶対に削りたくない
  • できるだけ費用を抑え、短期間で美しくしたい
  • ダイレクトボンディングとセラミックの違いがよくわからない
この記事でわかること
  • ダイレクトボンディングの3つの大きなメリット
  • 知っておくべき経年劣化など、3つのデメリット(限界)
  • 美しさの質と持続性で選ぶなら、なぜセラミックなのか
  • あなたの悩みに最適な、後悔しない治療法の選び方

この記事を書いた人

院長:中村 梢

日本歯科大学新潟生命歯学部卒業。一般開業医での勤務、2020年よりデンタルサロン・プレジール歯科医院長就任。

従来の歯科の考え方にはなかった「健全な歯を削らずに」得られる審美歯科がここにあります。当クリニックを訪れてくださった方に、笑顔に自信を持っていただくことを一番に考え、対応させていただいております。

テレビ番組で当院の施術ティーシーズが取り上げられました

ダイレクトボンディングとは?歯を削らないプチ整形感覚の審美治療

東京銀座の審美歯科が解説する歯を削らず1日で完了するダイレクトボンディングの概要とメリット

ダイレクトボンディングとは、コンポジットレジンという歯科用の高機能プラスチックを、歯に直接盛り付けて形や色を修復する治療法です。審美目的の場合は保険が適用されませんが、それを補って余りある3つの大きなメリットがあります。

メリット1:歯をほとんど削らない

歯を削るのは、古い詰め物を外したり、虫歯があったりする場合のみ。健康な歯は一切削らずに治療できるため、歯へのダメージを最小限に抑えられます。

メリット2:治療が1日で完了する

型取りの必要がなく、その場でレジンを盛り付けて光で固めるため、治療は1回(30分~1時間程度)で完了します。

メリット3:比較的費用が安い

セラミック治療に比べて、用を抑えることができます(1歯あたり1万円~5万円程度が目安)

知っておくべき3つのデメリット。なぜ一生モノにはなれないのか?

銀座の審美歯科が解説するダイレクトボンディングが持つ経年劣化など3つの主なデメリット

手軽さが魅力のダイレクトボンディングですが、材質がプラスチックであるため、どうしても限界があります。

デメリット1:経年による「変色」

レジンは吸水性があるため、コーヒー・紅茶・ワインなどの色素を少しずつ吸収し、数年で黄ばんだり茶色く変色したりしてしまいます。

デメリット2:材質的な「強度」の限界

セラミックに比べると強度が劣るため、強い力がかかる奥歯や大きな欠損の修復には向いていません。また、表面に微細な傷がつきやすく、ツヤが失われやすいです。

デメリット3:術者の「技術差」が出やすい

歯の複雑な形や色のグラデーションを、ペースト状の材料だけで再現するには、非常に高い技術と美的センスが要求されます。歯科医師によって、仕上がりの美しさに大差が出る治療です。

【比較】美しさの質と持続性で選ぶなら、やはり「セラミック」

東京の審美歯科が材質の違いから比較するダイレクトボンディング(レジン)とセラミックの美しさの質と持続性

ダイレクトボンディングのデメリットを、すべて解決するのが「セラミック」による治療です。

セラミックは、食器の陶器と同じく水分をまったく吸収しないため、何年経っても変色することがありません。表面も非常に滑らかで、天然歯のような透明感とツヤがあり、汚れや着色もつきにくいのが特徴です。

「数年ごとにやり直す可能性のある手軽さ」を選ぶか「一生モノの永続的な美しさ」を選ぶか。それが、ダイレクトボンディング(レジン)とセラミックの大きな違いです。

あなたの悩みと理想で選ぶ、最適な白い詰め物・貼り物

銀座の審美歯科があなたの悩みと理想に合わせて提案するダイレクトボンディングとセラミック治療の最適な選択

では、具体的にどちらを選べば良いのでしょうか。

【小さな詰め物のやり替え】なら → ダイレクトボンディング or セラミックインレー

奥歯の小さな銀歯を白くしたい、といったケース。手軽さを優先するならダイレクトボンディング、強度と持続性を求めるなら「セラミックインレー(セラミックの詰め物)」がおすすめです。

【前歯の形・隙間の改善】なら → ダイレクトボンディング or ティーシーズ

前歯の欠けやすきっ歯の改善。まずはダイレクトボンディングで試してみるのも一つですが、最も審美性が求められる部位だからこそ、変色せず歯を削らない「ティーシーズ」が、審美歯科医としては最善の選択だと考えています。

吉岡

なるほど。まずはダイレクトボンディングで試して、満足できなければセラミック、という考え方もできますね

中村

はい。しかし、最初から最高の美しさを求めるのであれば、遠回りしない選択も賢明です。特に前歯はお顔の印象を大きく左右する、最も重要なパーツですから

なぜ審美歯科医のダイレクトボンディングは仕上がりが違うのか

銀座の審美歯科医の高い技術力と美的センスによるダイレクトボンディングの美しい仕上がりの違い

デメリットとして「技術差」を挙げましたが、これは裏を返せば、審美歯科専門医の腕の見せ所でもあります。

私たちは、単に穴を埋めるのではありません。天然歯の持つ透明感や白濁、わずかな縞模様までを何種類もの色のレジンを重ね合わせることで、ミリ単位で再現します。

それは、歯科医療であると同時に芸術的な作業でもあるのです。もしダイレクトボンディングを選ぶなら、その経験が豊富な審美歯科専門のクリニックに相談することをおすすめします。

銀座で選ぶ、あなたの小さな悩みへのベストアンサー

東京銀座の審美歯科で前歯の小さな欠けやすきっ歯などの悩みに対する最適な治療法を相談する

手軽に早く安く。でも、数年後にはやり直しが必要になるかもしれない。時間はかかるけど、永続的な最高の美しさを手に入れる。

あなたの小さな悩みに対するベストアンサーは、あなたの価値観のなかにあります。私たち専門家は、その価値観を共有し、すべての選択肢のメリット・デメリットを公平にご説明したうえで、あなたにとって後悔のない決断をサポートします。

銀座のクリニックで、あなたの悩みを、輝く自信に変えるための、最適な方法を一緒に見つけましょう。