ラミネートベニアを検討するにあたってこんな疑問はありませんか?
- ラミネートベニアは歯を削るの?
- ラミネートベニアのメリット・デメリットは?
- ラミネートベニアの平均的な費用は?
結論から申し上げます。
ラミネートベニアは健康な歯を少し削ります。
健康で、本来削る必要のない歯を削るため、不必要に歯に負担をかけてしまいます。
また基本的にはエナメル質の範囲を削りますが、厚みや強度を得るために象牙質部分まで削ると、後々痛みを感じることもあります。
審美治療をされる方は、虫歯もなく健康な歯の方が多いです。
それでも歯を削ってしまうラミネートベニアは少しもったいない技法と言えます。
今回は現役の歯科医の目線から、ラミネートベニアの概要や他の治療法との比較を行います。
それを通じて、施術の選択で後悔をしないためのメリット・デメリット、平均的な費用、「削らないラミネートベニア」ティーシーズの詳細を詳しくご紹介します。
ラミネートベニアとは
ラミネートベニアは前歯の表側をわずかに削り、その部分に貝ガラのような薄いセラミックの板(ベニア)を張りつけて、歯の色や形などの見た目を美しく仕上げる方法です。感覚としては歯につける“ネイルチップ(つけ爪)”のようなイメージです。
ラミネートベニアで使用されるセラミックは歯科材料のなかでもとくに審美性に優れ、天然歯に近い色調や透明感を再現できます。また長く使用しても劣化や変色をおこさないほか、歯や歯ぐきとの馴染みがよく、アレルギーの心配もありません。
同じくセラミックを使った治療法では歯の全体を覆うクラウン(被せ物)がありますが、ラミネートベニアとクラウンの大きな違いは「歯を削る量」にあります。歯の全周を大きく削るクラウンに対し、ラミネートベニアは前歯の表側を削ります。削る量は0.3~0.5mm程度になります。
ラミネートベニアのメリット・デメリットとは
それでは、ラミネートベニアのメリット・デメリットを見ていきましょう。
メリット
ラミネートベニアの一番のメリットは、歯を削る量が少なく、神経へのダメージも少ないことです。削るのは表層のエナメル質の範囲内(0.3~0.5mm)なので、多くのケースで麻酔の必要がなく、治療による負担も少なくすみます。
またラミネートベニアのもう1つのメリットは、歯の色のみならず形や歯並びも同時に治せることです。色調については、ホワイトニングよりも歯の白さが長持ちしやすいという利点もあります。
さらに歯の1本からでも治療をすることができるため「特定の歯だけキレイにしたい」という場合でも対応可能です。
他の治療法とくらべて治療期間が短い点や、金属による変色やアレルギーの心配がない点などもラミネートベニアのメリットとして挙げられます。
デメリット
ラミネートベニアはわずかとはいえ健康な歯を削る必要があり、さらに一度治療をすると元の状態に戻すことができません。
また現行の保険制度において、ラミネートベニアの治療に保険は適用できないため費用はやや高額になります。
前歯に大きな虫歯があるケースや上下の噛み合わせが悪いケースなどでは、ラミネートベニアでの治療がおこなえない場合もあるため注意しましょう。
ラミネートベニアの値段
ラミネートベニアの費用の相場は、1本につき10~15万円程度です。ラミネートベニアは保険適用外であるため、費用の全額が患者側の負担となります。またこのような自費診療については受診する歯科医院によって費用が異なるため、あらかじめホームページなどで確認しておきましょう。
ティーシーズについて
施術前
施術後
- 施術名
- ティーシーズ 上の歯8本装着
- 施術の説明
- ティーシーズは健康な歯を抜いたり削ったりせず、人工の歯を貼って色や並びの改善を図る治療法です。上の前歯2本が目立つことがお悩みの患者様です。2番目の前歯に厚みのあるティーシーズを装着し、前から4番目の歯までの並びを改善しています。歯の色も白くしています。
- 施術の副作用(リスク)
- ・個人差はありますが、施術後2~3週間程度違和感を生じる可能性があります。
・噛み合わせにより、ご自分の歯が露出する部分が生じます。
・歯ぎしりや食いしばりが強い場合には、ナイトガードをお勧めしています。 - 費用
- 456,000円(税抜)
ティーシーズは歯の表面にハイブリッドセラミック(セラミックにプラスチックを混ぜた素材)の薄いチップを貼り付ける治療法です。
つけ爪のような仕組みはラミネートベニアに似ていますが、ティーシーズの最大の特長は、“歯を削ることなく貼るだけ”で歯の色や形が変えられる点にあります。歯の形や歯並びを整えることが可能です。
ティーシーズは、一人ひとり型取りした歯型に沿って専任の歯科技工所で製作し、非常に薄く違和感も少な目です。
「凹凸感がある」「1本だけ歯列から引っ込んで生えている」などの歯並びや歯の隙間の修正、欠けた歯の補正、ホワイトニングでは満足な効果が得られない歯の黄ばみ・黒ずみ、テトラサイクリン歯の悩みなど、幅広い悩みの解決に役立てることができます。
費用は前歯1本あたり57,000円(税抜き)となります。
ティーシーズを施術した実際の症例は以下を御覧ください。
>>ティーシーズを施術した実際の症例
ラミネートベニアの適応例
なお、ラミネートベニアは以下のようなお悩みのある方におすすめの治療法です。
ホワイトニングをしても自分が望む白さにならない
ラミネートベニアは前歯を自分好みの色調や白さに変えられるのが特長です。歯を白くしたい場合に最初の選択肢となる「ホワイトニング治療」はその効果に個人差があり、ケースによっては満足のいく白さに到達しないことも少なくありません。
とくにテトラサイクリン歯(薬剤の服用による変色)や失活歯(歯の神経が死んでいる歯)など、ホワイトニングの効果が得られにくいケースでは、ラミネトーベニアが有効な治療法となります。
歯並び(前歯のすき間・段差・ねじれ)が気になる
ラミネートベニアは歯の色とあわせて、歯のすき間(すきっ歯)やわずかな段差などを整えることが可能です。このように少し気になる歯並びも、ラミネートベニアであれば矯正治療よりも低価格・短期間で治すことができます。
歯の形を変えたい
ラミネートベニアは「歯の形を左右対称にしたい」「丸みのある女性らしい歯にしたい」など、歯の形に関するご要望にも柔軟に対応できます。
ラミネートベニアでよくある質問
ラミネートベニアについて、いくつか気になる疑問を確認していきます。
Q,ラミネートとティーシーズの違いは?
A. ラミネートとティーシーズ、両者の一番の違いは、歯を「削る」か「削らない」かという点です。ラミネートベニアは前歯の表側を削ってから被せていきますが、ティーシーズは歯を削らずに装着することができます。またラミネートベニアは一度治療をすると取り外すのが困難ですが、ティーシーズはのちに他の治療(矯正治療など)が必要になった場合などには外して元に戻すことができます。
Q.神経のない歯でもできる?
A.神経がない歯でも基本的には治療が可能です。ただし神経のない歯については、のちに歯や歯根(歯の根っこ)が折れるケースも少なくないため、補強の意味を兼ねてクラウン(被せ物)をおすすめする場合があります。なお虫歯などですでに歯が大きく削られているケースでは、ラミネートベニアによる治療はおこなえません。
Q.虫歯があるところにはできる?
A.ラミネートベニアは歯の色や形が気になる健全歯に用いられる治療法ですので、虫歯がある歯については、基本的にラミネートベニアでの治療はおこなえません。
Q,出っ歯でもできる?
A.ラミネートベニアは歯と歯のすき間やわずかな段差、ねじれなどには対応できますが、出っ歯については適用の範囲外になります。したがって出っ歯にラミネートベニアを使用する場合は、先に矯正治療での改善が必要です。
Q,八重歯でもできる?
A.出っ歯と同じく、八重歯に関してもまずは矯正治療での改善が必要となります。
Q,ラミネートベニアの寿命はどれくらい?
A.ラミネートベニアの平均的な寿命は10~20年といわれています。ただし3年ほどで接着剤の劣化がはじまるため、治療後は定期的な通院によるメンテナンスが必要です。またラミネートベニアに使用するセラミックは衝撃に弱いため、強い力が加わるとまれに割れたりすることがあります。
まとめ
ラミネートベニアはメリットの多い治療ですが、デメリットとして歯を削るということが挙げられます。
歯は一度削ると二度と元には戻せません。
その点で、ティーシーズは歯を削りません。
価格や見た目(仕上がり)はもちろんですが、歯にかかる負担の大小も比較した上で治療法を選ぶようにするといいでしょう。
ティーシーズの価格/メリットや、歯の変色や歯並びの改善にティーシーズを施術した実際の症例は以下からご確認いただけます。
もしよろしければ、5分程度で読めるのでご一読ください。
>>ティーシーズの価格、メリット
>>症例集
執筆責任者
院長 中村
日本歯科大学新潟生命歯学部卒業。一般開業医での勤務、2020年よりデンタルサロン・プレジール歯科医院長就任。
従来の歯科の考え方にはなかった「健全な歯を削らずに」得られる審美歯科がここにあります。
当クリニックを訪れてくださった方に、笑顔に自信を持っていただくことを一番に考え、対応させていただいております。