- 「毎日丁寧に歯磨きしているのに、歯の黄ばみが気になる……」
- 「年齢とともに、口元が老けてきたように感じる……」
そのお悩み、もしかしたら良かれと思って続けているセルフケアが、かえってあなたの歯や口元の美しさを損なっているせいかもしれません。
本当のオーラルエイジングケアとは、ただ虫歯や歯周病を防ぐだけではありません。歯の白さや歯茎の健康、そして顔全体の印象までを、トータルで若々しく美しく保つことが大切です。
この記事では、東京・銀座で多くの美意識の高い患者様と向き合ってきた当院が「美」の観点から本当に意味のあるセルフケアと、プロフェッショナルによる定期メンテナンスの新常識について詳しく解説します。
- 歯の白さを維持できず、だんだん黄ばんできた
- 歯茎の色がくすんでいたり、下がってきたりした気がする
- 口角が下がり、ほうれい線が目立つようになった
- 自分のセルフケアが本当に正しいのか、自信がない
- いつまでも若々しい口元で、自信を持って笑いたい
- あなたの見た目年齢を上げる、やりがちなNGセルフケア
- 歯と口元の美しさを「育てる」ための特別なセルフケア術
- なぜセルフケアだけでは不十分で、プロのケアが必要なのか
- 銀座の審美歯科が提案する「美しさを更新する」ための定期健診とは
この記事を書いた人

日本歯科大学新潟生命歯学部卒業。一般開業医での勤務、2020年よりデンタルサロン・プレジール歯科医院長就任。
従来の歯科の考え方にはなかった「健全な歯を削らずに」得られる審美歯科がここにあります。当クリニックを訪れてくださった方に、笑顔に自信を持っていただくことを一番に考え、対応させていただいております。
テレビ番組で当院の施術ティーシーズが取り上げられました
そのセルフケア、逆効果かも?見た目年齢を上げる3つのNG習慣

熱心にケアしているつもりが、実は美しさから遠ざかっているとしたら……。まずは、やりがちな3つのNG習慣をチェックしてみましょう。
NG1:研磨剤の多い歯磨き粉でのゴシゴシ磨き
白くしたい一心で、研磨剤や清掃剤が多く含まれる歯磨き粉で強く磨いていませんか?
これは歯の表面のエナメル質を傷つけ、細かい傷に着色物質が入り込み、かえって黄ばみの原因になります。
NG2:力任せの歯ブラシによる歯茎へのダメージ
硬い歯ブラシで力任せに磨くと、歯茎が傷つき、退縮してしまう(歯茎が下がる)原因になります。歯が長く見えるようになり、老けた印象を与えてしまいます。
NG3:お口の中だけの「点」のケア
ケアの対象を歯だけに限定していませんか?口元の美しさは歯茎の色や唇の潤い、口角の上がり方など、さまざまな要素が関係しています。
歯だけを綺麗にしても、口元全体の印象はなかなか変わりません。
美しさを育てる。審美歯科医が教えるワンランク上のセルフケア術

審美歯科が推奨するセルフケアは、歯を守るだけでなく、積極的に「美を育てる」ことを目的としています。
ケア1:歯の白さを育てる「歯磨き粉の成分」チェック
歯の表面の着色を優しく浮かせて落とす「ポリエチレングリコール」や「ポリリン酸ナトリウム」といった成分が配合された歯磨き粉を選びましょう。研磨剤に頼らず、歯に優しく白さを維持できます
ケア2:血色の良い歯茎を育てる「歯肉マッサージ」
人差し指の腹を使い、歯と歯茎の境目を「の」の字を描くように優しくマッサージします。血行が促進され、健康的で美しいピンク色の歯茎を保つことに繋がります
ケア3:若々しい口元を育てる「表情筋トレーニング」
口を大きく開けて「あ・い・う・え・お」とゆっくり発音したり、舌を上顎につけたまま口を大きく開閉したり。口まわりの筋肉を鍛えることで、口角がキュッと上がり、ほうれい線の予防にも繋がります。

歯磨きだけでなく、歯茎や口まわりの筋肉もケアするのですね

はい。口元を一個のユニットとして捉え、総合的にケアすることが、本物のオーラルエイジングケアのポイントです
セルフケアの限界。なぜ「プロの定期メンテナンス」が必要なのか

どんなに丁寧にセルフケアをおこなっていても、残念ながら限界はあります。
歯の表面には、細菌の集合体である「バイオフィルム」という膜が形成されます。これはうがい歯磨きでは除去できず、着色や口臭の温床となるのです。
また、ご自身では気づけないような歯のわずかな色の変化や歯茎の微妙な後退、噛み合わせのズレなども、専門家が見ればすぐにわかります。
セルフケアが日々の「美しさの維持」だとしたら、プロによる定期メンテナンスは、セルフケアでは取りきれない汚れをリセットし自分では気づけない変化を早期に発見・対処するための「美しさの総点検」なのです。
【銀座の審美歯科の新常識】美しさを更新する「審美的定期健診」

一般歯科の定期健診が「虫歯と歯周病のチェック」を主目的とするのに対し、私たち審美歯科の定期健診「今の美しさを、さらに更新する」ことを目的としています。
当院の「審美的定期健診」では、以下のようなプロフェッショナルケアをご提供します。
- プロフェッショナル・クリーニング(PMTC)
専用の機器とペーストを使い、セルフケアでは除去できないバイオフィルムや着色を徹底的に除去。歯本来のツヤと白さを取り戻します。 - 定期的なホワイトニング
クリーニングでリセットした歯に、定期的にホワイトニングをおこなうことで、白さのレベルを維持、あるいはさらに向上させることができます。 - リップエステ・口腔内マッサージ
唇の保湿や血行促進、口腔内の筋肉の緊張を和らげることで、口元全体を若々しく、健康的な状態に導きます。
審美歯科の定期健診は、問題が起きるのを待つのではなく、より美しくなるために積極的に通う場所なのです。
セルフケア + プロのケアで、一生モノの美しさを手に入れる

効果的なオーラルエイジングケアは、日々の正しい「セルフケア」と、定期的な「プロのメンテナンス」、この2つの歯車が噛み合って初めて実現します。
ご自宅での丁寧なケアで美しさを育み、定期的に審美歯科でその状態をチェック & アップデートする。
このサイクルを確立することで、あなたの歯と口元は年齢を重ねるごとに、より深みのある輝きを放つようになるでしょう。
そして、このサイクルを続けてもなお気になる歯の色や形、歯並びといったお悩みは「ティーシーズ」をはじめとする審美治療で理想の状態へと導くことが可能です。
まずは基本のケアから。私たち専門家と一緒に、一生モノの美しさを目指しませんか。
銀座で始めるオーラルエイジングケア。まずは無料カウンセリングから

「私のセルフケア、合っているか見てほしい」「プロのクリーニングやホワイトニングに興味がある」「自分に合ったエイジングケアプランを教えてほしい」
そんなあなたの想いに、私たちは全力でお応えします。ぜひ一度、当院の無料カウンセリングにお越しになり、あなたの理想やお悩みをお聞かせください。
美意識の高い人々が集う東京・銀座で、私たちは単に歯を治療するだけでなく、お一人おひとりのライフステージに合わせた「美のプランニング」を最も得意としています。
専門のカウンセラーと歯科医師が、あなただけの特別なオーラルエイジングケアプランを一緒に考えさせていただきます。