• 歯を綺麗にしているはずなのに、なぜか前歯にだけ白い斑点がある……
  • このまだら模様のせいで、笑顔に自信が持てない
  • ホワイトニングをしたら、逆に白い部分がもっと目立ってしまった……

歯の表面にできてしまう、チョークのような白い斑点「ホワイトスポット」。

痛みはないものの、特に目立つ前歯にあると深刻なコンプレックスの原因となり、多くの方が悩まれています。

こんなお悩みありませんか?
  • 歯の白い斑点やまだら模様が、どうしても気になる
  • ホワイトニングや歯磨き粉を試したが、まったく効果がなかった
  • 治療したいが、健康な歯を削ることには強い抵抗がある
  • 確実で、長持ちする綺麗な治療法を探している

そのお悩み、実は非常に根深く、一般的な治療法では解決が難しいケースが少なくありません。

しかし、諦めるのはまだ早いです。現代の審美歯科には、その頑固なホワイトスポットを根本から解決するための、優れた選択肢が存在します。

この記事でわかること
  • ホワイトスポットができてしまう、3つの主な原因
  • なぜ一般的な治療法では、満足のいく結果が得られにくいのか
  • 歯を削ることなく、確実かつ長期的に解決するための最適な方法
  • 銀座の審美歯科で受けられる、ホワイトスポット治療の最前線

この記事では東京・銀座の審美歯科「デンタルサロン・プレジール」が、ホワイトスポットの原因から既存の治療法の限界、そして最も効果的な解決策までプロの視点から徹底解説します。

この記事を書いた人

院長:中村 梢

日本歯科大学新潟生命歯学部卒業。一般開業医での勤務、2020年よりデンタルサロン・プレジール歯科医院長就任。

従来の歯科の考え方にはなかった「健全な歯を削らずに」得られる審美歯科がここにあります。当クリニックを訪れてくださった方に、笑顔に自信を持っていただくことを一番に考え、対応させていただいております。

テレビ番組で当院の施術ティーシーズが取り上げられました

まず知りたい「ホワイトスポット」の正体と3つの原因

ご自身の歯のホワイトスポットを鏡で見て悩む、東京・銀座の女性

ホワイトスポットとは、歯の表面を覆うエナメル質の形成が、何らかの理由で不完全になることで生じる白い斑点状の変色です。

「エナメル質形成不全」の一種で、主な原因は3つ考えられています。

1. 初期虫歯による「脱灰(だっかい)」

お口の中が酸性に傾き、エナメル質からミネラル成分が溶け出して、表面が白く濁ってしまう状態。虫歯の本当に初期の段階です。

2. エナメル質の形成期の問題

歯が作られる胎児期〜幼少期に、栄養不足や病気(高熱など)の影響でエナメル質の形成が一部阻害され、その部分が白斑として残ってしまうケース。

3. 歯への外傷

乳歯のときに強くぶつけたなどの外傷が、その下で育っている永久歯のエナメル質形成に影響を与え、ホワイトスポットとして現れることがあります。

いずれの原因であっても、ホワイトスポットは歯の表面の「汚れ」ではなくエナメル質の「構造上の問題」であるという点が、治療を難しくする大きな要因です。

なぜ治りにくい?一般的なホワイトスポット治療法の限界

さまざまなホワイトスポット治療法を比較検討している様子

ホワイトスポットにはさまざまな治療法が存在しますが、それぞれに限界やデメリットがあり、満足のいく結果を得られないケースも少なくありませんでした。

ホワイトニング

歯全体を白くする方法ですが、ホワイトスポットの部分と、正常な部分の色の差は残ったままです。

場合によっては、まわりの歯が白くなることで、かえってホワイトスポットが目立ってしまうリスクもあります。

ミネラルペースト / アイコン

歯の再石灰化を促す方法ですが、効果には個人差が大きく時間がかかる上に、完全に色が均一になる保証はありません。

歯のマニキュア(ホワイトコート)

歯の表面に白い樹脂を塗って一時的に隠す方法です。結婚式など急なイベントには有効ですが、数週間で剥がれてしまうため、根本的な解決にはなりません。

詰めもの(レジン充填)

白い斑点部分を削り取り、歯科用プラスチックを詰める方法です。

確実ですが、審美的な問題を解決するためだけに、健康な歯を削らなければならないという大きなデメリットがあります。

吉岡

色々試してダメだった、という方も多そうですね……。
結局、完全に綺麗にするには健康な歯でも削るしかない、ということなのでしょうか?

中村

そのお気持ち、非常によくわかります。多くの方がそのジレンマに悩まれてきました。
だからこそ私たちは「治療」という発想自体を変え、歯を削らずに、白い斑点の上から完璧な色のセラミックを貼り付けて「美しく隠す」というアプローチをおすすめしているのです。

【最適な解決策】歯を削らず、白さを「デザイン」する銀座の審美歯科

ティーシーズでホワイトスポットを改善した、均一で美しい輝きの笑顔

当院が、頑固なホワイトスポットに対する最も優れた解決策としてご提案するのが、独自の審美治療「ティーシーズ」です。

ティーシーズは、歯の表面に極薄のセラミックを「貼り付ける」ことで、歯の色や形を理想どおりにデザインする治療法。

ホワイトスポットに対して、従来の治療法のデメリットをすべて克服する、圧倒的なメリットをご提供できます。

【確実性】完全に隠せる

どんなに目立つホワイトスポットも、上から完全にカバーするため、まだら模様が再発する心配はありません。周囲の歯とまったく同じ、均一で美しい色調を再現します。

【歯への優しさ】歯をほとんど削らない

歯の表面を覆うアプローチですので、健康な歯を削る必要はほとんどありません。あなたの大切な歯の寿命を、最大限に守ります。

【持続性】長期間、美しさが続く

一時的なマニキュアとは異なり、耐久性の高いセラミックを使用するため、変色や摩耗の心配もほとんどなく長期間にわたって美しい状態を維持できます。

ティーシーズはホワイトスポットを隠すだけでなく、同時に歯の形を整えたり、歯並びの印象を改善したりすることも可能です。

口元全体のコンプレックスを、一度に、そしてトータルで解決できるのも大きな魅力です。

まとめ:もう「まだら模様」に悩まない。均一な輝きをその手に

東京・銀座の街並みを背景に、ホワイトスポットの悩みから解放され心から笑う女性

今回は、歯の白い斑点「ホワイトスポット」の原因と、その最適な解決策について解説しました。

  • 原因:ホワイトスポットは汚れではなく、エナメル質の構造上の問題
  • 従来の治療の限界:効果が不確かだったり、健康な歯を削る必要があったりした
  • 最適な解決策:歯を削らずに、セラミックで上から美しくカバーする「ティーシーズ」が、確実性と安全性を両立する

鏡を見るたびに気になっていた、その白いまだら模様。もうコンシーラーで隠すように、笑顔で隠したり、気にしたりする必要はありません。

悩みの種だったその歯を、あなたの笑顔のなかで最も美しく輝くチャームポイントに変えることができます。

まずは東京・銀座のデンタルサロン・プレジールで、あなたの歯がどれほど均一で美しい輝きを取り戻せるのか、その可能性を確かめてみませんか?

無料カウンセリングでは、豊富な症例写真をお見せしながら、あなたに最適な治療法を丁寧にご説明いたします。長年のコンプレックスに、ここで終止符を打ちましょう。